BAMBS真術整骨院 真龍鍼灸院 -326ページ目

パニック障害の始まり

今日【ブログ書いてる途中に日付変わりました。。】もたくさんの方が来院してくださり、ありがとうございました!BAMBS真術整骨院です。

施術中に、気づいたことをブログに残しておこうと思います。

もし、パニック障害でお悩みの方がいましたら
何かのきっかけになれば


当院は整骨院ですが、骨格矯正、自律神経の調整を治療の軸として施術しています。

ご紹介、口コミで、いろいろな症状の方が遠方から来られます。

今日は品川から、昨日は山梨県から
遠方から来て頂いているわけですから
結果を出さないといけません

ですので、一人一人

一本ずつ

骨を確認していきます。

8人目の患者様

パニック障害をお持ちです。


触診していくと、
1本、とんでもなく歪み、可動しない骨が頚椎にあります。

その骨を触りながら

『交通事故に遭われた事はありますか?』

とお聞きしたところ

5年くらいまえに

というお返事です。

『パニック障害が始まったのはいつぐらいからですか?』


「5年前。。。

あっ。。。


もしかしたら、その事故の後からかもしれない。。。」


ご本人は、恋愛、災害などか重なり
パニックなどの発作が出たとずっと思われ
悩んで考えていたような事をおっしゃっていました。


ショックな事があると
身体は自分を守ろうといろんな反応を起こして

自分を大切にして

今は休んで

とサインを出しますが


交通事故などの外力などで
骨が歪んで
自律神経のバランスが崩れている場合

正常な骨格で自律神経のバランスが
整っている方に比べると

ストレスに対しての身体の反応が
過剰に、必要以上に出てしまう方が
多い気がしています。




この患者様の、とてつもなく歪んだ骨

早いアジャストで、ボキっと矯正して
骨を可動させたくなりますが


サービカルチェアという、
リラックスした状態で矯正できる
椅子に座ってもらい

軽いタッチで、矯正しました

患者様が矯正後すぐに
「あれ、右手全体が急に軽くなった」

骨を確認すると、綺麗に戻ってます


顔の表情を確認すると
別人です。

この方は、あと数回、
この骨を調整させてもらえれば必ず身体が
変わると確信しました。



パニック障害が、確実に骨の調整で治るとは言えませんが、
パニック障害の症状が減る方、
症状が出なくなる方が多いです。


パニック障害でお悩みの方、
薬をたくさん飲む前に、身体のメンテナンスを
すると変化がでるかもしれません


交通事故に遭われたことがある方

ストレスに対する免疫力が下がっているかもしれません。


症状が出てなくとも
ストレス過多だなと思われる方は
一度身体の状態、骨の状態を
検査しに骨格矯正を得意とする治療院や整骨、整体などに行かれてみるのもオススメです。

今年、一年頑張ったご褒美に
ご自身の身体を労ってあげてください。


と、ブログに書きながら

あ、自分も明日の診療のために
早く寝て身体を労わらないと


と思いました。


*先日、日本の治療業界を牽引する重鎮でもあり、ご高名な先生とお会いする機会がありました。

実際に私の身体を矯正して頂きましたが
とても勉強になりました。

皆様に今回の経験が必ずプラスになります。

私の整骨院に来てくださってる皆様のためにも
日々精進してまいります。

腰痛のポイント

いつもご利用頂きありがとうございます!
BAMBS真術整骨院です。

小さなお子様を育てているお母様達の来院が
続いています。

1歳未満のお子様でも、10キロ弱あるお子様も
いらっしゃいますし、ずっと抱っこしてたり
すると腰が痛くなったり、腱鞘炎になったりします。

24時間、休みなし
夜泣きで睡眠不足
心も身体も疲れ果てているお母様達がたくさんいらっしゃいます。

そんな、お母様方の、少しでもサポートできたらと考えています。

夜泣きでお困りのお母様も、是非ご相談ください

夜泣きが改善するポイントが身体にはたくさんあります。

腰の痛みも急性捻挫などは保険での治療もできますので、ご相談ください。


今日は腰痛のポイントです。

特に女性は、腰痛のある側の骨盤の可動が
少なくなっている事が多いです。

その可動には、姿勢、体重のかけ方など関係する靭帯が関わります

その靭帯を緩め、骨盤の可動を正常に戻すと
腰痛もスーッとなくなる事が多いです。

お困りのお母様は是非ご相談くださいませ。


不妊治療には東洋医学か西洋医学か

いつもBAMBS真術整骨院をご利用頂きありがとうございます!

今年も残り2ヶ月となりますね。

柔道整復学やカイロプラクティック、オステオパシーで西洋医学を学び、鍼灸学、中国整体で東洋医学を学び

施術を始めて20年弱ですが

今年は西洋、東洋の各知識や理論、手技が
自分の中でやっと融合できたと実感できました


骨折や脱臼の患者さんが来院されたら→柔道整復や整形外科学の知識

自律神経、産後の骨盤調整、骨の歪み、姿勢矯正→カイロプラクティック

内臓疾患や内科系のお悩み→鍼灸学、中国整体、オステオパシー

など、各患者様に合わせて

今まで学んだ事を、区分けして治療してきましたが、今年は症状を追うのではなく、大きな視点で施術ができました。

その中で、不妊にお悩みの方に対しての施術で
最も効果が出たと思います。

不妊治療は、東洋医学〔鍼や灸、経絡治療〕が効くという意見や骨格の矯正など整体が効くなど
様々な意見がありますが、両方の視点から身体や心を診ることがとても大切だと感じました。

脈や舌、腹診だけでなく、
骨の歪み、スタティック、
モーションパルペーションだけでなく
多角的に身体を診る事によって
身体のサインを見落とさない事

まだまだ、発展途上ですが、
誰かの真似ではなく
伝統を重んじながらも
オリジナルの治療が出来上がってきています。

今年は嬉しいご報告をたくさん頂きました。

不妊に関して、たくさん学ばせて頂きました。

そのことがとても自信につながりました。

ありがとうございます!

少しでも、皆様のお力になれるように
精進していきます。