続き。


ポワントの立ち方は、海外のバレエダンサーのやっている「しなりを転がすゲイナー立ち」と、条件の悪い日本人がやっている「筋肉ジワジワ立ち」の2種類があります。


「しなりを転がすゲイナー立ち」の人は、揺れるブランコから勢いよくジャンプして着地するような軌道でポワントに立てる人です。

「ブランコジャンプ立ち」です。

聞き慣れない言葉だと思いますが、海外の甲が出るバレエダンサーは、皆この感覚でポワントに立ってます。

これが世界標準の立ち方です。

動画のような「ブランコで勢いをつける=内ももラインからしなりを転がす」「ジャンプする=甲が出される」「着地=ポワントで立つ」の軌道です。
2箇所のカーブがあります。

「こう飛ばされたら、こう着地するだろうね」というように、放り投げられた軌道に乗って立つことを体で知っているから怖くありません。
ブランコの勢いに乗ってトン!て立ちます。
これが2つカーブのあるS字の脚で、甲が出れば出るほど内ももを使います。
甲が出れば出るほど内側が強くなります。
遠くまで甲が飛ばされるほど内もももラインで立てるようになります。 

甲が出るから、深い5番に入るのです。
この脚の人にとっては「ポワントに立つ」とは「足首飛ばし」です。
ブランコジャンプの着地地点は、ブランコを漕いだ勢いで決まります。
だから正しく踏めていれば踏めているほど甲は、はじき飛ばされます。
このはじき飛ばされる甲によって脚は本当の意味で強くなります。

ゲイナーやギョクチュアイクトのようなバネ系のポワントは甲を遠くまで飛ばす補助をしてくれるので、脚の機能が強くなります。

これが本当の意味でバレエ的に「強い足」です。
「しなる」から強いのです。
反張膝、X脚を流して踏むから強いのです。

甲が出る人は足指、足裏が強いから甲が出るわけではありません。
引き上げが強いから甲が出るわけでもありません。
ポワントの靴底を土踏まずで意識的につかむ必要も無いのです。
靴底を折り曲げるような足裏パワーは無意味です。

以上の理由で、普段のレッスンからしなりを転がす立ち方がちゃんと出来ていればファーストポワントからゲイナーやギョクチュアイクトのようなバネ系ポワントが良いと思います。

続く。



↓この記事でリブログしている記事の1枚目の写真(4羽の白鳥)のように、ブランコジャンプで立てるバレエダンサーは深い5番に入ります。

↓ギョクチュアイクト。