続き。

【股関節とおなかの関係性に関するツイート集】


おなかが上がる位置に股関節をもっていく。

おなかが上がると背中に響く。

背中に響くと背骨から全部が離れる、脚を動かすたびに。

おなかで集めると背中に響かない。


上半身をゆるめてないと、おなかに踏んだ時の反応が出ない。


正しく立てば、立っただけでお腹の奥が勝手に伸びる。


股関節の位置が良い人は体幹を固めずに踊れる。


ボディが休める位置が正しい。

股関節がハマってる。


おなかを使わないと勝手にターンアウトする。

おなかを使うとインになる。


おなかに力が入っているから股関節が詰まる。


みぞおちに力が入ると脚が上げにくくなる。


みぞおち閉めると股関節が痛む。

みぞおちを閉めると股関節が左右に広がっていきます。


膝を使うとみぞおちに力が入る。

膝が悪い人はおなかが悪い。
おなかから膝だから。

続く。