● ピルエットを『回る前』が肝心


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。 



昨日の記事


ピルエットの前のプレパレーション

(4番・5番ルルベやタンデュ後ろ)

について書きました。



今日はその続きで

ピルエットの前に

4番・5番ルルベやタンデュ後ろした後の

プリエ

ピルエットを回る前や、ルティレに立つ前のプリエ




ピルエットやルティレ(パッセ)

に立つ前のプリエで



体幹と脚のつながり

を作っておきたい。




体幹とは

これら腹筋とお尻の筋肉

↓↓↓

画像出典:インサイド・バレエテクニック

ヴァレリー・グリーグ著 上野房子 訳




何より

お尻の筋肉!



お尻と肩甲骨を

つなげなくてはならない


参考記事




4番プリエした時

体幹の筋肉を

お尻を含め

締めておかなくてはならない



問題は

4番プリエで

お尻の筋肉や骨盤底筋が

ゆるみやすいことハートブレイク



良い一日をお過ごしください爆笑


*******


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に