● 軸脚ルルベの『お尻の位置』
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
ただ今『説明&相談会』受付中
ピケ・アラベスクは
坐骨を足指の上へ、
と書きました。
今日は
これに関連して
軸脚ルルベ時の
『お尻の位置』について。
軸脚ルルベは
お尻が軸足の親指より前
左の写真より右から写真の方が
『お尻が前』にあるのが分かりますか?
背中の筋肉の使われ方も全然違いますよね
…ビックリした?
確かに
感覚的な話なので
大袈裟に聞こえるかもしれない。
例えば
フォンデュ・ルルベ。
前でも横でも後ろでも。
軸脚ルルベになる時
お尻を軸足の親指より前へ
移動させる
じゃないと
簡単に
坐骨は『後ろ』を向いちゃう。
=お尻が出ちゃう
=お尻が抜けちゃう
=骨盤が倒れちゃう
=軸が折れちゃう
ルルベの写真じゃなくてごめんなさい
左:坐骨が後ろを向き、上体が前傾している
右:坐骨が真下、よって上体が垂直
お尻前、お尻前
叫んでいますが
こういうことなんです。
お尻を前にすることで
軸が保たれる。
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】