●  ピルエットの『腕』と『体幹』


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



回転は

腕から始め

参考記事




『後の腕』が

強い意志を持って

アンナバンに来ますが

参考記事




タイミング的に

身体が回るのより

早くアンナバンに

まとめますね。




腕の勢いに

負けないだけ

強い体幹が

必要になりますが

参考記事




この

強い体幹が

『遅れないように』

腕を追いかけ

回転に参加する



タイミングも

大事です。




強い体幹が

『先に回転を始めた腕』と

『身体が回転する』のを

繋げる



回転と

身体の中の重い場所

=お尻・骨盤

を繋げる


参考記事




画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著




特に

腕は

回っていっても



お尻が

ついていかない

置いていかれる

ケースが多いから



強い体幹で

タイミングよく

回転に参加し、



お尻も

回転に一緒に

連れて行ってあげてねウインク



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に