● 回転前の5番プリエの『肩甲骨』
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
5番からの回転、
回転前の
5番プリエの重要性について
たびたび書いています。
回転前の5番プリエで
両足が前後に
ピッタリ押し合い
前後に『薄い5番』
でないといけない。
薄いひし形、ってカンジ
そして
肩甲骨の皮膚が
5番後ろの足のカカトの上
に乗っていないといけない。
そこから
ピルエットなり
デトゥルネ 5番プリエ→5ルルベで回る
なり回る。
肩甲骨で
5番後ろの足のカカトに
プリエ
ってカンジ。
ロシアのバレエ学校で
言うそうです。
肩甲骨は
ジャケットを
椅子の背もたれに
かけるようにしておく。
この記事の肩甲骨もそうですね☟
そう言えば
バレエ・ベーシックでも
(イメージ的に)
ジャケット脱いでください
とか
ボレロ脱いでください
とかよく言います
写真左→右:ジャケットを(後ろへ)脱いだ(感じ)
上着を脱げる
春が待ち遠しいですね〜
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】