● 【軸】デリエールで軸を変えない


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



う〜む…?



大文字焼きの跡…!びっくり





さて、

デリエールで軸を変えない





タンデュ後ろもですが


ロンデジャンブで

横から後ろにする時



胴体ごと前に倒す

ケースが多いです。




…表現豊かになるよう

心がけている方も

いらっしゃるとは

思うんですけど



軸が折れるびっくり




バレエ特有の

絶対的な垂直性

保ちたいんです。


参考記事





画像出典:

Основы классического танца

А. Я. Ваганова

日本語訳:古典舞踊の基礎  A. Y. ワガノワ著

体幹は変わらない




タンデュ後ろや


ロンデジャンブ

横から後ろでは



お尻は

軸足のカカトより前

に出すつもりで



肩甲骨と後頭部は

後ろへ引く



これで

結果的に

垂直軸が保たれます。




これをやらないと

鼠蹊部から折れて

胴体がお辞儀してしまう。

参考記事



なんなら、グラン・ロンデジャンブでも

脚-体幹-頭の垂直性は変えない!

↓↓↓

画像出典:同上

Уроки классического танца 

П. А. Пестов

日本語訳:古典舞踊の授業 P. A. ペストフ著




こちらの記事と同じく


『何かを変えない』ためには

『何かをしないといけない』

ということですねウインク



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に