● フォンデュで作る強固な軸


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



四国と言えば…!

大分前の写真ですが

後ろ姿がちょい若い

何回か乗りました。




さて、

フォンデュで作る強固な軸




バレエのレッスンって

全体を通して

プリエ⇔伸びる

がたくさん出てきますね。



バレエ特有の『垂直性』


垂直に上下すること

垂直に立つことを

トレーニングしている

わけです。




『垂直に上下する』

『垂直を保つ』


両脚プリエなら

まだ何とかなるんですよ。


後頭部・仙骨・カカト

を垂直に保つ

ことが。




でも

片脚プリエになった途端

(=フォンデュ!!)

お辞儀をしてしまうんです。



体幹が前に倒れ

頭が前に出て

お尻は後ろに出てしまう。



画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著

垂直に上下したい!




実は

バランスって

どちらでも

取れるんです。


お尻が前に

押し出されていても

(=バレエ的)


後ろに出ていても。

(=日常的)




片脚プリエになった時

バレエ的『垂直』を保つことを

特に注意したい。



そのためには

お尻を前

後頭部は後ろ。

参考記事



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に