●  グランプリエから上がるのがしんどい…?


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



京都って

歴史・伝統だけでなく


もしくは

その積み重ねの上に


様々なカルチャーが

奥深く、かつ広がっていますね照れ


京都大学吉田寮。万年学園祭みたい。ワクワク




さて、


昨日の記事では


グランプリエで膝を開く方法を

書きましたが、



今日は

グランプリエからの

上がり方




グランプリエから上がる時

脚がシンドくないですか?



なぜなら

グランプリエで降りて

上がる時



ヒトは自然と

前傾姿勢になるから。

お尻が引ける、上半身が前に倒れる


画像出典:

Основы классического танца 

А. Я. Ваганова

日本語訳:古典舞踊の基礎 A.Y. ワガノワ著

右のようになってしまうのが人間の自然



そうなると

脚力で何とか上がるしか

ないんですね、

つかまるところがないから。

↑センターですよっ





グランプリエから上がる時

意識して

体幹を垂直に保ちたい




そのためには

上がろうとする時


意識的に

肩甲骨を後ろに引き

仙骨と恥骨を

前に押し出したい




どう?ニコ

脚自体はラクにならない?





グランプリエの目的って

脚力をつけることじゃ

ないんですよもぐもぐ

特にセンター



『絶対的な垂直』を

身体にセットすること


参考記事①


参考記事②





体幹を保って

上がって来た時には


お尻の下が

キュッと集まり


身体は絶妙に一直線となり



軸とアンデオールを

同時に感じられるから

試してみてねウインク



良い日曜日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に