● 【アンデオール】カカトと下のお尻はセット
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
脚を戻す時
(タンデュからでもジュッテからでも何でも)
ピッタリと床を踏むカカト
について書きました。
今日は
脚を出す時。
タンデュに出す時
3段階を通ることを
書きました。
カカトが滑って、付け根が滑って、
指の腹が滑って(写真がなくてごめんなさい)
ポイント
第一段階の
カカトを床の上を滑らせる時
下のお尻が必死に働き
前に押し出されるカンジ?!
胴体が脚について行かずに
垂直に保たれる。
もし、
カカトが早々に
床から剥がれてしまったら…?
お尻の上の方を使って
脚を出すことになるでしょう。
…コレを続けると
お尻が大きくなっていく
ことでしょう
大きなお尻が悪いワケではないが
バレエの『機能的』にはNG
こちらの記事にて
カカトと下のお尻が
アンデオールにおいて
『セット』であることは
すでに書きましたが、
胴体の垂直を保つ
=軸を保つ
という意味でも
『カカトー下のお尻』の接続
は無くてはなりませんね
良い1日をお過ごしください
*******
【オンライン・レッスン(個人)】