● 【ピルエット】パッセの膝が落ちるお悩み②


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


昨日の記事



ピルエットで

パッセの膝が落ちるお悩みには

パッセでアテール→ルルヴェ

のエクササイズを!プリエ無し!

と書きました。




シンプルな

エクササイズなのですが

案外難しいよね滝汗



だいたい、

バレエでは

こういうシンプルなことほど

難しかったりするんじゃないかな…?




ということで

今日はそのコツを。





パッセのアテール→ルルヴェ

(プリエ無し!)←しつこい

のコツ





骨盤底を前に、

軸足の親指の上へ

持っていく





足の力で頑張って

アテール→ルルヴェ

ってキツいんです汗うさぎ



逆に

正しくバランスが取れていれば

ルルヴェになる時に

余計な力はいらない。




どうバランスを取るか?




足指に意識を向け

お尻(骨盤)をどこに

持っていくかを考える。




バレエのバランスの取り方は

日常生活の逆。


『日常生活』とは

座る時を考えると

分かりやすい。


お尻が後ろ、頭が前。




バレエでは

その逆。


お尻を前、頭を後ろ。




画像出典:

Уроки классического танца 

П. А. Пестов

日本語訳:古典舞踊の授業

写真はアンオーですが、腕はアンナバンでいいですよ



パッセでアテール→ルルヴェ


骨盤底を前に

移動させて

ルルヴェしてみてください。


下腹を

軸足の親指の上

でもいいですよウインク




ルルヴェは

低くていいんです。


カカトが床から

剥がれるくらい。





どう?


案外、

余計な力無しで

ルルヴェになれませんか?

(低いルルヴェなら)



でもね、

ルルヴェは低くていいんです。

最初は。


やってれば

高くなりますから。



いきなり

プリエから

高いルルヴェで

イチカバチカ…


というのを

何年も続けるより


ずっと確実で

近道なんじゃないかなウインク



良い1日をお過ごしください爆笑


******* 


【オンライン・レッスン(個人)】

このままで上手くなるのか…とお悩みの方へ