● 4番・5番のプリエの後ろの脚!


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


昨日の記事では


魂の叫びを

させていただきました滝汗



今日は

真面目(?)モードニコ




こちらの記事


4番・5番のプリエの

後ろの膝が開いていない

ケースが多いと

チラッと書きました。




いや、

コレ、

結構深刻なんですよ。



この後ろの膝が

開かなくて

パッセが開くと思う?




ピルエットで

膝がインになっちゃうと

お悩みの場合、



ピルエットを

4番から

アンデオールで

回るとして



4番の後ろの脚が

パッセになりますよね?



この膝が

開かないとすると…?



上(4番)下(5番)とも、

左:後ろの脚の膝が、前に向かって曲がっている

右:後ろの膝を開こうとしている!



5番からアンデオールで

ピルエットする場合は

後ろの脚が

軸脚になりますよね。



軸脚が

アンデオールしていないのも

マズいですよね滝汗




…大丈夫です。


訓練次第で

開くようになりますからニコニコ



良い1日をお過ごしください爆笑


******* 


【オンライン・レッスン(個人)】

このままで上手くなるのか…とお悩みの方へ