●  上達のためには、振りを毎回覚える必要はない


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


爆笑今日はどんな振りか

楽しみ!


ショボーン振りを覚えることが

ストレス…


振りを覚えるのが

得意/不得意

あると思います。



『上達』を目的にした場合

毎回振りを覚える必要は

ないんです。




ニコ???




分かりやすく言えば


一定期間

同じ振りを繰り返し

質を上げていく


というやり方です。




バレエ学校や

プロ育成コースで 

行われている

方法です。



一定期間とは

約6週間。



半年で2つ

プログラムを

行うくらいです。



始めのうちは

振りそのものを

覚えることと

注意すべき点を押さえ


次第に

動きの質を高め


仕上げには

舞踊性にも

こだわります。



段々と

バーでの説明は無くなり、

センターの分量が増えます。



初期では

バーのジュッテまでしか

行きつかない!

なんてこともあります。



画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著

揃っているのは周りを見ているわけではない。

『やり方』を徹底しているから。




毎度振りが変わるのは

もう身体が出来上がっている

プロの毎朝のレッスン

なんですね。

参考記事




身体を作る

出来るようにする

レッスン

というのが


バレエ学校の

レッスンなので



ショボーンできないことがある

お願いできるようになりたい

という場合



同じことを繰り返し

質を上げていく

バレエ学校式レッスンの方が

効果的だと思います。




同じことの繰り返しが

面白いか?

という点が


大人クラスや

オープンクラスに

取り入れる際 

ハードルとなり


取り入れている教室は

少ないかと

思いますがグラサン




同じ振りを繰り返しても

プログラムが本当に良いと

他の振りでも

応用が効くんですよね〜照れ



バレエ・ベーシックでも

習得の段階別に

プログラムを組んで

進めているので


イチカバチカでなく

段階的に確実に上達したい!

という方は

是非試してみてねウインク



良い1日をお過ごしください爆笑


******* 


【オンライン・レッスン(個人)】

このままで上手くなるのか…とお悩みの方へ