● アンデオールのお悩み、実は!
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
アンデオールしようと
頑張っているのに
『もっとアンデオールして!』
と言われる…
開こうと
頑張っているのに
開かない
ストレッチでは
開脚できるのに
立ったら
アンデオールが消える?!
アンデオールのお悩みは
多いですよね。
骨格の問題も
ありますが、
特に
ナゾなのが
ストレッチでは
開くのに
なぜ?
なぜ
努力が報われない?
というお悩み
かと思います。
股関節の問題ではなく
『胴体』の問題
このブログで
たびたび触れている
『垂直な胴体』
ストレッチでは
開くのに、
努力しているのに
アンデオールできない…
という場合
胴体が
垂直に立てられていない
ケースが多いのです。
特に
股関節から上が
前に倒れているケース。
左:アラセゴンが前に出ていた
右:アラセゴンが真横に!軸足のカカトも前に!!
胴体の傾きの差にご注目!!!
胴体を垂直に立てる
①下のお尻の筋肉と
肩甲骨の下の筋肉が働き
胴体が上へ伸びる感覚
②胴体を包む筋肉が働き
①の姿勢が保たれていて
③股関節が伸びている
(骨盤が倒れていない)
①②③の状態で
アンデオールしようとすれば
その努力は
報われるハズ。
アンデオールって
股関節だけの問題でなく
全身の問題なんですよね〜…
バレエって
本当に
緻密で面白いです
ひとつずつ積み上げていく
ロシアの教育方法は
本当に奥深いです
水の上に石を積み上げ
美しく緻密に建てられた街
サンクトペテルブルクと
どこかリンクします。
また行きたい…
良い1日をお過ごしください
*******
【オンライン・レッスン(個人)】