● 軸と安定
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
大人が
上達するバレエで
先ず目指したいもの
安定
オンラインでの
モニターレッスンが始まり
約2ヶ月。
成果が出てきて
いるようです

今日のレッスン(地元)では、
(中略)
アラベスクやデベロッペで
バランスを取ったりする際も、
い
自分でもビックリ
(もちろん
おぉ〜
私もビックリ
こちらのメンバーは
・ストレッチ
・つま先作り
・プリエ
などいくつかのテーマを
進めていますが
土台として
軸の改善
を行ってきました。
やはり
安定してこそ、
腕や顔をつけたり
色々なことができますからね。
脚を
前に出すとき
横に出すとき
後ろに出すときで
軸がズレないように
それぞれの方向のときに
微調整が必要となりますが
基本的な軸は
・軸足のカカト
・背骨の両脇の筋肉(※注)
・うなじの皮膚
を揃えて1本の柱として立てておきます。
※注 背骨の両脇の筋肉
画像出典:インサイド・バレエテクニック
ヴァレリー・グリーグ著 上野房子訳
案外後ろに立っている感じ
がすると思うんですよ。
でも、いいんです。
日常モードではなく
バレエモードの身体の使い方
なのだから。
バレエモードって
日常モードの逆。
重力や時間の流れに
逆らうこと。
バレエモードの
身体の使い方って
若さに向かうこと。
良い日曜をお過ごしください
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】