● 骨盤の安定
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
今日は
自分自身の気づき。
股関節を損傷し
整形外科でリハビリを
続けています。
私の場合は
股関節を支える筋肉
とりわけお尻の筋肉が
弱いとのこと。
ええ、
昔『お尻の筋肉を固めない』
というバレエでよく聞くフレーズを
忠実に実行し、
お尻がヤワヤワ。
ふと、
ヨガでは
身体の土台は『骨盤』
とりわけ骨盤底筋にあること
を思い出しました。
バレエでも
恩師によれば
グラン・フェッテには
コレといったコツはなく
人それぞれだが、
ひとつだけ必要条件を挙げるなら
骨盤が立っていること
とおっしゃっていました。
確かに、
恩師の元
骨盤が平らに垂直に
保てるようになると
ピルエットが安定しました。
骨盤が平らで垂直
はこんなイメージ↓
画像出典:瞑想入門 綿本彰 著
仙骨と下腹を緊張させないように引き寄せる
このイメージを持つと
ヤワヤワなお尻の筋肉も
自然と働いてくれることに
気づきました。
多分、昔
着物やコルセットの時代には
日常生活の中で
自然とできていたこと
だと思うんです。
しかし現代、
特にレオタードだと
この意識が足りないケースが
多いように見受けられる…
自分に警鐘!
この
骨盤を平らに垂直に保つ意識
が足りない場合、
こちらのエクササイズが
おススメです↓
画像出典:同上
ヨガでは
骨盤の安定は
心の安定へ導くそうです
心身共に良いことが
ありそうですね
良い週末をお過ごしください
**********
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。