● 股関節の意識
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
股関節から動かしたい
股関節が硬くて…
バレエの要?
ともいうべき股関節。
股関節の話をするとき
鼠蹊部を触られるケースが
多いように思います。
股関節の意識が
鼠蹊部の辺りにある、
ということですね。
しかし
股関節は
もっと後ろ側=お尻側
にあるようです。
私事ですが、
股関節の関節唇
(関節のパッキンのようなモノ)
を損傷して半年以上、
整形外科に通院しています。
昨日、久しぶりに
診察とリハビリに行ってきました。
鼠蹊部の辺りと
骨盤の奥の方の痛みがあり、
問診では
股関節と
股関節を動かす筋肉の痛み
ということでした。
脚を色々動かし
診察が始まりました。
とある角度になると
(ターンアウト方向 泣)
あ、ちょっと痛っ…
先生:
どっちですか?
こっち(鼠蹊部)?
こっち(お尻側)?
私:
こっち(お尻側)です!!
先生:
やっぱり関節から
きているのかな。
このやり取りから
なるほど〜、
と思いました。
先生が触れられた
こっち(お尻側)とは
お尻の窪みのツンの場所
バレエ・ベーシック用語
やはりこの場所が
股関節らしいです。
まぁ、この奥ですが。
鼠蹊部側は
股関節を動かす筋肉、
ということですね。
アンデオールする時、
この
お尻の窪みのツンを
入れ込むようにすると
アンデオールの感覚が
大分変わると思います。
お尻が集まるような。
タイムリーに
このお尻の窪みのツンに関わる
面白い話を聞いたので
明日また書きますね

**********
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。