●  『着地の』5番プリエ


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


今日は

センターが苦手

アレグロが苦手…

という方のためにウインク




プリエが大事

とは良く聞くと思います。


ストゥニューで回った後のプリエ

ピルエットで回って5番に入れる場合

グリッサード・アッサンブレの着地…



着地の5番こそ

大切にしたいのです。



両足に均等に体重を乗せた

膝を開いた

5番プリエ。


ニュートラル

5番プリエ。




着地って

気が抜けがち

になります。


立つこと

跳ぶこと

メインで


終わり(着地)までは

気をつけていない。


=落ちる、ということです。

『着地』ではなくて。


画像出典:Leningrad's  Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著

ポアントでも!この後キレイな5番に入れるのです。



コンビネーションって

続いて行くわけでしょう?


グリッサード・アッサンブレしたら

反対が続く、とか。


ストゥニューしたら

プリエから

ルルヴェ・パッセとか。




着地の5番を

両足に均等に体重が乗った

膝を開いたプリエ

にすることで


毎回、身体を

ニュートラルな位置に 

戻すのです。


これが無いと

重心がどんどん偏っていく。


ニュートラルな位置に

戻すから


次にどちらの脚でも

どの方向にも

出すことができるんですね。




センター、

特にアレグロが苦手、

という方は

意識してみてねウインク


パがどんどん続いていく

ようになりますよ爆笑

(振りを覚えているかはまた別問題びっくり


振り覚えについては

また書きますニコニコ


良い1日をお過ごしください爆笑

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ