● プライベート・レッスン
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
プライベート・レッスンって
敷居が高い?
高校時代も
バレエを習われていたという
新メンバー。
高校時代というと
体力もあり
踊り盛りなイメージですが
あまり上達はしなかったそうです。
たくさんレッスンするのと
上達していくレッスンをするのは
別の話だったりしますからね…
♢♢♢
いつものレッスンでは
先生になかなか質問できないので、
注意されたところを治そうと
ネットから情報を集めて、
知識だけの大渋滞でしたが、
やはりプライベートで
身体を使って教えて頂くと
身体がすんなり
言う事を聞いてくれる気がしました。
♢♢♢
ええ、こちらのメンバー、
身体が素直にすんなり動き、
吸収が早かった!
大渋滞を起こすほど
予備知識をお持ちだったのですね、
納得!
かつて
ワガノワ著の教科書を
大事そうに持ち歩いていた私に
恩師は言いました。
その本には『何をするか』
は書いてあるが
『どうやるか』は書いていない。
バレエは口伝の芸術、
というわけです。
確かに
このブログでも
『コレはいい!』と私が思ったことを
ご紹介するようにしていますが
『向き』や『力の掛け方』など
細かいことまで
文字でお伝えするには
限りがあるように思います。
私も
今でもレッスンを受けて
うわぁ〜
と思うことがあります。
だから続けているんでしょうね
何なら
恩師は60代の時も
飛行機に乗って
ドイツ在住の80代の先生の元へ
学びにいらしていました。
話が飛びましたが
やはりグループ・レッスンでは
質問、とりわけ
自分の身体を使っての
具体的な質問って
しづらいですよね。
敷居が高く感じるかも
しれませんが
やはり越える価値は
あると思うのです。
自分の身体に必要なこと
ができるのはもちろんのこと、
グループ・レッスンでは
時間が無くてできないような
細かいかつ重要なことができるので
根本から変わることができます。
私に関して言えば
私に会って緊張する人は
いないらしいので 笑?
敷居は高くないのでご安心ください
良い1日をお過ごしください
**********
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。