●  着地のプリエもフラットに


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。 


スモール・ジャンプの記事が

続いています。


アレグロが苦手な方は

お役立てくださいねウインク


参考記事①


参考記事②



さて、

ジャンプの問題


腕もジャンプで

大きな役割を担っています…

なのですが


はじめに出来るように

したいのは


腕を動かさないこと



はじめのジャンプ。

両足踏切り→両足着地の 

スモール・ジャンプ。


ソッテやシャンジュマン

アッサンブレ、グリッサードなど。


始めは手をつけない、

アンバーだよね?

グリッサードは始めから手もつけるかな?



こういう

シンプルなジャンプでは

アンバーにした腕は

微動だにしたくない。


腕だけでなく

頭も肩も胴体も。

上半身は何も変えたくない。


こうして

アレグロで

ペコペコ動いてしまう

上半身は


バレエ的な形

いわゆる『引き上がった』状態

に常にいることができます。


画像出典:Книга Ликований

А. Л. Волынский 著

邦訳:歓喜の書 A. L. ヴォリンスキー 著

アンバーは胴体・肩・頭とセットで覚えたい



スモール・ジャンプ

毎回のレッスンで

出てくるよね?


シンプルな動きに

油断することなく

脚は動かしつつ

上半身を変えないこと

気をつけてみてねウインク


きっと

ワチャワチャしていた

アレグロが落ち着くはずニコニコ


今日も良い1日を爆笑

**********
感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ