●  着地のプリエもフラットに


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。 


昨日の記事


ジャンプやポアントから着地する時、

重くならないための

上半身の使い方について

書きました。


今日は

着地のプリエそのもの

についてです。



シンプルなジャンプで見ましょう。


ソッテやシャンジュマン、

アッサンブレやグリッサードの

両足スタート→両足フィニッシュ

のジャンプです。


アレグロで

両足フィニッシュの場合、

ほとんど5番で終わると思います。


この着地の5番の

後ろの足のカカトが

前の足を押すのです。


張りのある

フラットな5番

になりませんか?


もちろん

お尻の下を前にし、

膝は逆に後ろにするくらいの

勢いで開いておきます。

参考記事


上の記事では


プリエは

上下の張り

左右の張り

前後のせめぎ合い


と立体的に書いていますが


実際には

前後のせめぎ合い

(お尻の下を前、膝は後ろ)

によりフラットな感じが大きい。


しかし

この前後のせめぎ合いが

欠けているケースが

とても多い。


画像出典:

Основы Классического Танца

А.Я. Ваганова 著

日本語訳: 古典舞踊の基礎  ワガノワ著

左: 正しいプリエ    右:正しくないプリエ

プリエはフラット! デコボコしない!



ことに

ジャンプやポアントの後の

着地では気が抜けがち。


しかし

着地の時こそ

緊張感を持って

(硬いプリエ、という意味ではない)

細心の注意を払い

落ちないように着地したいのです。



…まぁまぁ、シンプルに爆笑


5番プリエは

後ろの足により注意、カカト前

お尻の下を前

膝は後ろ

着地の時こそ!


良い1週間をお過ごしくださいニコニコ

**********
感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ