● ターンアウトはお尻側で
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
ターンアウト
アンデオール
股関節…
というと
鼠蹊部を
意識される方が
多いような気がします。
こんな感じの絵を
よく見るからかな?
画像出典:インサイド・バレエテクニック
ヴァレリー・グリーグ 著 上野房子 訳
しかし
股関節自体に
股関節を回す筋肉は
ついていないんですよ。
股関節を
ターンアウトさせる
主な筋肉は
こんな感じに
後ろ側・お尻側から
グリグリ(大転子)
についています。
画像出典:同上
骨盤を後ろから見たところ
こんな風に奥の方らしいが…
ここを働かせたいわけですね。
実感としては
お尻の下の方、
坐骨周り。
この『お尻の下の方』を
英語圏ではバレエ用語として
Rotator
というようですね!
鼠蹊部側には
グリグリを回すものは
付いていません。
Rotator
使いこなしたいものです。
今日も良い1日を
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】