● 上達していくレッスン
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
出来たり出来なかったり…
アンデオールはいいけど
アンデダンが苦手…
かつての私も
日によって
出来たり出来なかったり
運試しのような??
レッスンをしていました。
それって
上手になっているのかな?
やっぱり
確実にできるように
なりたいですよね。
上達していくには
上達していくレッスン
というものがあります。
日替わりで
色々やるのではなく
→出来たり出来なかったりになっちゃう
一貫性があり
徐々に発展させるレッスン。
例えば
フォンデュをとってみて
初めは
シンプルなフォンデュ
シンプルなフォンデュが
できるようになったら
フォンデュ・ルルヴェ
それもできるようになったら
柔らかいフォンデュの他に
鋭いフォンデュも取り入れる
→バロテにつながる
でもシンプルなフォンデュでさえ
特に後ろは
アンデオールがなくなったりと
きちんと行うには
時間と訓練が必要なものです。
アンデオールを無くして
繰り返しても
意味がないでしょう?
日替わりで色々やるのは
既にひと通り習得している
プロのレッスンなんですよ。
できるようになりたい…
というのであれば
ゴール(目標・目的)に
向かって階段を登っていく
一貫した方向性のある
内容のレッスンでないと。
バレエって
1日でできるようになる
ものではないからね…
やっぱり
登山に似ているのかな?
一歩一歩
歩みを進めながらも
道端に咲く花を見つけたり
空気を味わったり
プロセスを楽しむでしょう?
新緑の季節
自然の中に
出かけて行きたいな〜
**********
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。