●  『上達しないバレエ』 →  上達するには


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


何年レッスンしても変わらない…

どうしたらできるようになるのか

分からない…


私もそんな10代の終わり〜20代、

ジュニア時代が終わり

大人になる頃を

過ごしていたのですが


紆余曲折を経て

20代の終わりに辿り着いた

恩師の元で


バレエの身体の設計図

上達への地図を

手にしたように思います。



足・足裏(土台)

脚(柱)

アンデオール(柱をはめ込む)

骨盤(2階部分)

腕(梁)


これらを

家がしっかり建つように

設置しなければならない。



そして

地図に沿って

ひとつひとつクリアしながら

レッスンを進めていく。


バレエという終わりのない旅へようこそ!



以前は絶望していた

というメンバー。


♢♢♢

憧れのアノ人くらいには

なれるかな、って。

♢♢♢


今では

ご自身が変わる

まだまだ上達できる

予感がするようです。



先ずは設計図を

手に入れましょう。


そうすると


何が足りない

どこがおかしい


分かるでしょう?



一緒に設計図を描きましょう。

私が現場監督です。


そして

地図を頼りに

踏み出しましょう。


無理ない道を選んで

私がガイドします。



一緒に

バレエ上達の道のりを

楽しみましょうニコニコ



雨上がって

緑が濃さを増しますね

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ