●  バレエの『正しい身体の使い方』


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


私事ですが

海外のバレエ団では

公式に定年の歳を過ぎて


膝や股関節に

痛みが出て

リハビリ生活に…


これが定年ということですかね

とはいえバレエ団を退団しても

個人で踊り続けているダンサーは

多くいますので


個人の心がけによる

ところが多いのでしょう。


…頑張ります爆笑

というか

新たな目標ができる感じで

自分の変化を楽しんでいますニコニコ



昨日の記事

にも書きましたが


自分がジュニア時代に

励んでいたバレエは

なんかオカシイ、

と気づいた10代の終わり頃


イチロー選手や

サッカーの中田選手の

活躍があり、


スポーツ科学

とりわけ

インナーマッスル

が注目されるようになりました。


で、

バレエでも結構


大腿四頭筋を使うな

腸腰筋を使え


お尻を固くするな

深層筋肉が働かなくなるから


など

アウターマッスルが

悪者にされた感が…



そんな時流に乗り

もともと柔らかい筋肉

だったこともあり


私の筋肉は

ぷにぷにガーン


こんな風に筋肉割りたい…


多分

現役時代に相当する

年代には

いわゆる若さで

何とかなってたんですよ。


お世話になっている

整形外科のリハビリ室では

色々な筋肉を鍛えています。


画像出典:ヨガジャーナル・ジャパン

相変わらずサイドプランク↑続けてますが

結構、辛いです。


画像出典:ヨガジャーナル・ジャパン

最近、こんなのも処方されました。

これはあまり辛く見えないでしょう?

フフフ、話は後に続きます。


 

そんな中で思ったのは


股関節を曲げるにはこの筋肉

伸ばすにはこの筋肉

外旋させるにはこの筋肉…


と、やはり解剖学に則った

身体の動かし方の法則

があるということ。


バレエには

アンデオールなどあり

特殊な身体の使い方…

と思われることもあるかもしれませんが


基本、

股関節を回旋させたり

曲げ伸ばししたり…

と関節を動かしますね。


関節を動かすのは

筋肉を使って行うわけで


それぞれの関節を動かす

筋肉というのがあるわけです。


『バレエ』とはいえ

人間の身体で行うことなので

人間の身体の動かし方に

則って行わないと。


大体、

インナーマッスルだって

アウターマッスルだって

必要あるから付いていて

それぞれの役割があるわけです。


アウターマッスルを

『使ってはいけない』

というのは、いかがかと。



ジャイロキネシスの

インストラクターである

メンバー。


♢♢♢

バレエ・ベーシックに来て

初めてジャイロキネシスと

バレエの繋がりが

分かりました。

♢♢♢


確かに

ジャイロキネシスは

元バレエダンサーが考案した

バレエ発祥のエクササイズ。


しかし

バレエダンサーのため

というわけでなく

様々な人の身体機能向上に

効果がある

と言われていますね。


バレエの中に見る

人間本来の身体の使い方

ジャイロキネシスの

身体の使い方がシンクロした、

ということでしょうね。



バレエって

なんか敷居が高い

というか

特別な雰囲気が

やっぱりあると思うんですけど


本家ボリショイ出身の恩師が

唱える


人間、

付いている骨や筋肉は

皆同じ


という考え方は


バレエをするにも

人間として自然な

身体の使い方が

前提としてある


ということだと思います。


その上で

バレエをするなら

バレエの動きに耐えられるよう

身体を鍛えていかなければ

ならない。


画像出典:Leningrad's  Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著

上述のエクササイズ、

バレエだったら床が無くなる…



雨のたびに

緑が濃くなっていきますね。


雨の日は

気分が憂鬱になりがちなのですが

雨だって自然界に必要

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ