● 『全てプリエとタンデュでできているんですね』
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
あなたのバレエのお悩みは何ですか?
ピルエット?
アンデオール ?
タンデュやルルヴェから
ピルエット、ポアント…
色々なお悩みを抱え
グループレッスン
ポアント
個人レッスン
とフルレッスンだったメンバー。
個人レッスンでは
ポールドブラやアロンジェで
肩や肩甲骨周りを修正したり
タンデュやグランプリエ
パッセやフォンデュなど
普段のレッスンの中での
疑問が多岐に渡りましたが
レッスンの終わりに
ポロっと
全てプリエとタンデュで
できているんですね〜…
と、
名言をいただきました。
確かに。
パッセの
モモはプリエだし
足先はタンデュだし。
フォンデュの
軸脚はプリエだし
出す足はタンデュだし。
アレグロだって
プリエとジュッテで
ジュッテはタンデュの延長だし。
プリエとタンデュ。
レッスンの①と②ですが
ここが違うと
その後の全てが違ってしまう
画像出典:Leningrad's Ballet
John Gregory / Alexander Ukladnikov 著
ジュッテとフォンデュ…
なんだか最近
バレエ・ベーシックのブログは
軸脚の写真しかないし(笑)
個人レッスンは
プリエとタンデュで
90分ないし120分
過ぎてしまう方が多いですけど (汗)
それでいいのかと。
そのために
バレエ・ベーシックがあるのかと。
プリエとタンデュ。
そこで気をつけるべきことを
自分で気をつけられるようになったら
その先は
自分で気をつけられるように
なります。
皆
それぞれの場所で
輝いてほしい。
明日から新年度ですね。
もう一度目標を立てるチャンス
**********
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。