● バレエって怖いですね〜・・・なぜバレエをやるのか?
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
なぜバレエを習うのでしょう?
なぜ
フラメンコでなく
競技ダンスでなく
新体操でなく
フィギュアスケートでなく
なぜバレエなのか?
バレエをする者なら
分かるはずです。
なぜかは分からないけれど。
言葉にはならないけど。
でもバレエ、なんですよね〜
♢♢♢
バレエって怖いですね〜
♢♢♢
そんなやり取りを
バレエを再開されるにあたり
遠方よりいらしたメンバーとしながら
改めて
何故バレエなのか
について考えました。
…やっぱり分からないけど、
あえてひとつ挙げるなら
言葉にならない感動
があるから
なんじゃないかな?
感動…
自分の体への感動だったり
美しい踊りを見る感動だったり
役に選ばれない悔しさだったり
踊りの最中、ふと湧き上がる
感情や記憶だったり…
言葉にならない、
言葉以前の原始的な心の動き
北島康介選手の名言
「チョー気持ちいい!」
「言葉にならねえ…」
みたいな感じ?
先に書いたように
感動、心の動きには
嬉しさや爽快感など
快いものもあれば
悔しさや悲しさなど
あまり心地良くないものもある。
一般に社会生活を送っていると
周囲に配慮し
自分の喜びを声を大きくして
言いにくかったり
悔しさ悲しさも
表に出しにくかったり
するかもしれないね。
そんな気遣いが
自分の生々しい感情そのものに
蓋をするようになるのかもしれない。
でもバレエって
なんだかその生々しい感情を
刺激するの。
それはなぜなのか私にも分からない
でもその生々しい感情があるのが
人間だから。
良いも悪いも含めて
生の感情が動き出す。
固まっていた河の氷が温められ
水が流れ出すように。
そんな風に
「生」を取り戻すことができるのが
バレエなんじゃないかな?
もちろん、それが
フラメンコだったり
競技ダンスだったり
シンクロナイズドスイミングだったり
フィギュアスケートだったり
それはその人それぞれ。
♢♢♢
今日、鏡を見て
「目がぱっちりしている、キラキラね」
と感じました。
♢♢♢
生命の宿った瞳、素敵ですね。
言葉にならなくなって
いいじゃないですか。
だって「生」なんて
言葉で説明しきれない。
バレエって怖いですね〜…
それは「生」や「命」への畏れ
に通ずる感情なのかもしれませんね。

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。