● バレリーナってこうやって立ってるんだ〜!
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
バレエ・ベーシックを訪れると
大抵の場合
立つことから見直します。
その前にストレッチもたっぷりあるけど
お子さまがバレエを習われている
というメンバー、
ついにご本人もバーにつく…!
なかなか脚は良く開くのですが
ご本人は身体が固いことをお悩み…
でも立つと開く場合もある。
バレエは不思議なものなのです。
バレエの立ち姿勢は
ただ立つだけでなく
作ることが必要!
画像出典:インサイド・バレエテクニック
ヴァレリー・グリーグ 著
みんな、左のイラストのようにしたいわけでしょう。
下から順番に作っていきます。
①(青)小指とかかとの外側に体重を乗せ
②(赤)土踏まずを上げる
③(緑)コシボネを起こし、仙骨を立て
④(ピンク)下腹を腰に貼り付けるように
して立てた骨盤をキープ
⑤(紫)みぞおちを背骨の方に引く
⑥(黄)①〜⑤までできたら肩は広く
リラックスできるよ
個人差はありますが
大体こんな感じで
立ち姿を作ります。
修正前 修正後
♢♢♢
バレリーナって
こうやって立ってるんだ〜!
♢♢♢
バレリーナみたいな立ち姿に!!
バレエって
立つだけでも訓練が必要。
生活が便利になり、
日常であまり
身体を使わなくなった現代人、
ただ立つだけだと
「地球にのっかる」ことに。
バレエの立ち方は
「地球に立ち上がる、伸び上がる」
感じかな。
気持ちまで
大地から伸び上がる樹のように
凛とするから
試してみて〜
躍進的な1日を
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。