● どんなウェアを着れば良いか?
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
ウェア選びって
楽しいですよね〜
絶賛子育て中で時間のない私自身は迷わぬよう、
スティーブ・ジョブズを見習って黒一色ですが…
バレエ・ベーシックのメンバーより
ウェアについてのご質問を
いただきました。
♢♢♢
教師目線で生徒が着ているといいと思う
レッスンウェアを教えてください
中略
着たいものを着るのが一番とは思いますが、
選択肢があまりにも多いので
♢♢♢
教師目線…というと
一般的には
シンプルレオタードに
ピンクタイツとなるのかな?
しかし
上達にこだわる
バレエ・ベーシック、
一歩踏み込んで
『目的』に合わせた
ウェア選びをおススメしたい
例えばレオタード。
かつて反っくり返り気味だった私に
先生がUネックのレオタードの胸元を
V字に縫い縮めてくれました。
こうすることで
胸骨を留めておく意識が
しやすくなるんですね。
例えばショートパンツ。
大手オープンクラスの有名な先生でしたが
骨盤の安定しない私のショートパンツを
ウエストからコシボネ回りに
めくり下ろしてくださいました。
この位置。写真は私ではないが…
つまりズバリこの位置↓↓↓
↑あ、ちなみに背中が上がりがち、
肩が前に出がちな人には
背中をV型に縫い縮めるのがおススメ。
ウェアには
意識を作ってくれる役目
もあるんですよ〜
♢♢♢
目的に合わせたウェアは
考えてなかったですね。
動きやすいのと
周りからどう見えるかぐらいでした。
♢♢♢
もちろんバレエですから
動きやすさやどう見えるかも
大切です。
そこに
解決したい問題、
お悩みに合わせたウェア選び
という視点を加えてみては?
もっとバレエが楽しくなりますよ〜
目的に合わせたウェア選びの
ご相談にはいつでものりますよ
無理なくリラックスした1日に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。