●  アンデオール改善!


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


アンデオールが変わると

全てが変わる

と思っていました。


バレエのテクニックって

アンデオールの上に

成り立ちますからね。


実は

テクニックや

ポーズの美しさ

のみならず


体型も変わるのです。



バレエ・ベーシックにいらして

半年になるメンバー。


アレっ?と思い

声をかけました。


「ヒップラインが高くなった、とか

脚が長くなった、とか

言われることはありませんか?」



♢♢♢

あるんですよ〜!


お尻が小さくなった

と言われます。


他にも軸脚など

先生に良いわね〜、

と言われたり…

♢♢♢



これは

アンデオールが改善したから

ですね。



アンデオールしているようで

グリグリ(大転子)は

横にあるまま

入っていなかった。

参考記事


それゆえ

軸脚にもよりかかり

軸脚として立っていなかった。


「寄りかかる」と「立つ」の違い


この半年で

主にそれを改善したのですが

床も押せるようになり

ものすごい進化でしたね〜!


地味なことに見えるかも

しれませんが

0が1になるような

根本的な変化なのです!



テクニックなど

変化が起こるのは

ここからです!


メンバー達の変化に

ワクワク、ドキドキ、ウキウキ

しちゃうドキドキ


今年の進化が楽しみですね〜音譜


新しい1日を爆笑

**********
感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ