● 足指がアンデオールを助けてくれる
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
寒くて足先が冷たい…
足指が動かない
寒くなりましたね。
この時世のレッスンは
窓を開けて通気を良くする教室も多く
従来よりさらに冷え対策が
必要かもしれませんね。
♢♢♢
足先が冷たくて
床を感じづらい
♢♢♢
そうなのです。
バレエでは
足先が冷たいことだけでなく
床を感じなくなることが
大問題なのですよ!
こちらのメンバー、
バレエシューズの中の
足指の使い方を見直しました。
特に
タンデュで足を戻す時。
5本の指、
特に中指、薬指、小指の3本を
開くようにドゥミポアントを
通過して戻すようにします。
足指を広げて
バレエシューズを破りたい!
というくらいに。
左の写真:足指を広げることを意識していない
右の写真:足指を広げることを意識
足指を広げるだけで
かかとが前になり
膝下のアンデオールが
増えているのが分かりますか?
♢♢♢
日に日に足指が動くように
なってきている感じがします。
足趾が働きやすい開き具合が
分かってきました。
♢♢♢
そうなのです!
足指が開くと
足指が働く
床をつかみ
確実に踊れるようになります。
タンデュ、ジュッテ、ロンデジャンブ…
足指を開き、使う機会は
レッスン中たくさんあります。
寒い季節は
より足指を意識し
広げるチャンスかもしれません。
レッスン前は
よく温めてあげてくださいね
英気溢れる1日を
感染拡大対策として全ての参加者に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。