● 手が助けてくれる
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
ポアントに上がれない
ポアントの悩みって
足の問題だと思いがち。
実際は上体も腕も
全身を使います。
ポアントで
片足のルルヴェアップが
課題のメンバー。
手の使い方を変えると
立ちやすさに
驚かれました。
♢♢♢
先生と行ったポアントワークを続けたら、
片足でのルルヴェアップができるのでは?
という手応えも感じられました。
♢♢♢
あまり聞かないのですが
腕の【すくい上げ】という使い方
ポアントやジャンプで
身体を持ち上げてくれます。
体感しやすいのは
バーレッスンのグランプリエ時。
手はアロンジェから始めますね。
グランプリエとともに
手を下ろしていきますが
グランプリエに到達するとき
手はまだいちばん下には来ず
少し横に開いています。
グランプリエから上がり始めたら
手はいちばん下には止まらず
一瞬で通過して
手の1番(アナバン)に上げます。
この手のアクションが
身体を持ち上げてくれ、
グランプリエから脚だけで
上がることなく
全身で行うことができるのです。
画像出典:Leningrad's Ballet
John Gregory Alexander Ukladnikov 著
身体が上がった見事なグランプリエ。
手は下にはない!
ポアントだと
エシャペで手をつけることが
ありますね。
エシャペで
開いた手をアナバンにする時に
この【すくい上げ】を感じやすい。
手応えがある
感じる
というのは
大きな1歩
0が1になること
変化の予兆です。
身体の感覚を
感じ取りながら
変化の一歩一歩を
楽しみたいですね
心地の良い1日を
感染拡大対策として全ての参加者に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。