● リンバリングの時間の使い方
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
リンバリングの時間を
どのように使っていますか?
バーとセンターの間の
ひと休み?
もちろん90分という長い時間
集中力を維持するという意味で
前半45分で小休止を入れる、
というのは理にかなっています。
しかし
恩師のクラスでは
そうではなかった。
別途、【ストレッチ】
と呼ばれる時間でした…
床でのストレッチと違って
軸脚を立てて行うストレッチ。
ボディと軸脚、上げる脚の
位置関係の調整。
時にストレッチバンドが登場!
最大限に脚を上げた状態での
軸脚を作る。
グリグリ(大転子)をしまい込む
軸脚と骨盤が分かれた!
そうして
センターでのアダージオに
備えるのです。
脚上げご希望のメンバー。
♢♢♢
脚が綺麗に見える〜
♢♢♢
脚が上げやすく
伸ばした脚のラインが
綺麗に見える位置というものが
あります。
バーやストレッチバンドなしで
そこに上げられるよう
身体のパーツの位置関係を
身体によく記憶させておきましょう
楽しい1日を
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】