●  体調が悪い時…


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


風邪を引いてしまったガーン

体調が今ひとつ…ショボーン


急に寒くなりましたが

お変わりないでしょうか?


私は恥ずかしながら

先週から風邪気味です。


絶対に重症化させることがないよう

最近は極力身体に負担をかけないように

過ごしていました。


でも普段動いているので

身体を使わないと

返って腰が痛くなるんですよ…笑い泣き


そんなとき!


ヨガをするようにしています。


私がヨガを学んだ

YMCメディカルトレーナーズスクール

ではヨガのポーズを背骨の動きによって

6種類に分類していました。


①屈曲(前屈)

例:がっせきの前屈


②伸展(後屈)

背骨が脚から遠ざかる

例:コブラのポーズ


③側屈

例:片手の扇のポーズ


④ねじり
例:ねじりのポーズ

⑤逆転
頭が心臓より低くなる
例:ダウンワード・ドッグ

⑥バランス
例:立ち木のポーズ

これら6種類の
背骨の動きをする
ポーズをバランス良く行います。

上記のポーズは

あくまで1例ですので

背骨の動きの種類の中から

気が向いたポーズをひとつずつ。


あるいは

もっとやりたいな〜

と感じた種類のポーズを多めに。


時間がかからないし

バレエストレッチだと

温めたり手順があったり

ちょっと時間がかかるからね…


負担も少ないし

バレエだとつい限界までやってしまう…


何より

ドンヨリしていた雲が

晴れていくように

気分がスッキリします。

これはバレエも同じ


気分が良くなる時って

身体も整っているんですよねウインク


ヨガは加減を選べるし

形よりも気持ちの変化に

重点を置くものが多いので


体調や気分がイマひとつの時に

おススメです。


もちろん

身体を休めた方がいいときは

充分に休んでウインク


身体の声を聞きながら

季節の変わり目や

天候の厳しい季節を

乗り越えたいですねウインク


今日も佳い1日を爆笑

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ