●  何のためにストレッチするのか?


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


身体が硬くて…


でもストレッチのやり過ぎは

良くないんでしょう?


ストレッチ、

特にじっくり伸ばす

静的ストレッチには

賛否両論ありますね。


バレエ・ベーシックでは

ストレッチに30分以上、

たっぷり時間をかけています。


筋肉のこわばりを伸ばしたり

関節の可動域を広げたり

という広い意味での

ストレッチ効果も目的にありますが


まだ床でストレッチするうちに

バレエ特有の身体の使い方

意識を入れる

という意味も大きいです。



(上左)背中を起こす意識や

(上右)脚を後ろに出す意識

(下左)かかとを前にする意識や

(下右)アラセゴンの方向…


ただ柔らかくするだけではなく


バーに着いたとき

バレエをするときに

身体がバレエの動きをしてくれるよう

「バレエ用の身体」を作る。


身体をバレエ向きに

改良する感じ。


バーに着いた時には

正しくプリエ、タンデュできる

前提の身体を

ストレッチで準備しているのです。


ストレッチは床に座ったり

寝転んでいる時間は多いですが

バーに立った時に活かせるような

ストレッチをしたいですねウインク


良き文化の日を爆笑

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ