● 踊っている気がしない…?
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
バレエのレッスンって
トレーニングみたい…
本当は踊りたい…
正しい基礎を作るべく
地味トレに励む
バレエ・ベーシックですが
やっぱりみんな
踊りたいんだよね…?
と心に葛藤を感じることもある
三井です。
踊りって
バリエーション?
センターのピルエットや
グランワルツ…?
20歳の時に
どうしてもできるようにならない
自分には基礎が何ひとつない
などの悩みを抱えきれなくなり
大手バレエ団の教室を抜け
解剖学的にバレエを教えてくれる
ボディ・ワーク工房の
門を叩きました。
そこでは
発表会はもちろん
アレグロもグランワルツも
一切無く
床の上でのボディ・ワークや
シンプルなバー・レッスンで
身体の感覚を目覚めさせる
身体と意識を繋ぐ
自身の意識と周囲を繋ぐ
自身と世界を繋ぐ
バレエの身体の使い方を超え
ダンスや武道などの身体技術
身体を使うあらゆる芸術
身体という小宇宙
さまざまなことを学びました。
すると
踊りにしようとすると
全てが踊りになるんですよ。
散りゆく落ち葉に手を伸ばすことも
大切なペットを胸に抱くことも
夕日を眺めることも
心が動くときの動作が
全て踊りになるんです。
バリエーションを踊るときと
心のあり方や身体の使い方が
あまり変わらない。
(もちろんバリエーションは
大変だけど)
こちらのボディ・ワーク工房に
お世話になった2年半の間には
さまざまなレッスンを
していただきましたが
直接的にバレエに
繋がることで言えば
プリエやポールドブラを
呼吸や音楽と連動させることで
プリエひとつ取っても
プレパレーションだけでも
視線だけでも
踊っているように
感じるようになりました。
美しいものを見たり
音楽を聴くと
勝手に身体が動いてしまうように
なりました。
本能的に動いていい場所と控えるべき場所を
分ける必要アリ
心が動けば
踊りはすぐそばに。
特別にバリエーションを
踊らなくても
役になりきらなくても
音楽や空気を感じれば
レッスンの全てが踊りになります。
逆に言えば
バレエを習うんだから
バーへのつき方
コンビネーションの終わらせ方
全てを踊りにしないとね
もちろん目的は人それぞれ、
健康のためでも全然いいよ!
そのために
まず手軽にできることと言えば
美しいものを見ること、ふれること。
心を動かす、感動すること。
季節は秋。
葉の色が変わっていく様子や
空の色や雲
空気の感じなど
日々変化があり
それぞれが美しいですね。
バレエに限らず
日々を堪能することです。
そして
バレエで
肉体に蓄積された
感動の記憶を引き出すのです。
手の指一本でも
踊りになりますよ
今日も良い1日を
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。