●  ピルエットの原型?の練習後…


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


回転が苦手ショボーン

ピルエットになると焦る滝汗


ピルエットは

ターンアウト、

脚を高く上げる、と並んで

関心の高いテーマだと思います。


お時間の都合で

こどもクラスに

参加されたメンバー。


こどもクラスは

プレ・バレエにあたるため

いわゆるバレエのパは

まだ行いません。


大人にも有効なものを…と思い、

ピルエットの準備となる動き

取り入れました。


♢♢♢

回転時に肩が前に出る癖に

気づけました。


何かいい感覚が掴めそうな…

♢♢♢


1週間後ー


♢♢♢

ピルエット2回転の成功率が

上がってました爆笑


肩と骨盤のラインをずらさない

イメージがよかったかな?

♢♢♢


こどもクラスで行った

ピルエットの準備となる動きとは


6番からのピルエットびっくり


プレ・バレエなので

5番で立つこともしません。


守ることは主に3つ。


両足で踏み切り、両足に着地すること

②腕の形を崩さないこと

(先の手を前、後からの手を横)

毎回必ず、両足体重の6番・手が前と横

   に始まり、終わること。


こうすることで

床での両足裏の水平

肩と腰のスクエアを保つこと

ができ、回転が安定するのです。


言わばピルエットの原型。



こどもクラス、

小学校高学年ではなく

小学校低学年くらいのレッスンは

大人には退屈に見えるかな?


私は

師匠の元で

幼児クラスやプレ・バレエを

見学するのが大好きでした。


そこにはタンデュやプリエ以前の

音の聴き方

身体の動かし方など

バレエ・踊りの原型

詰まっていたからです。


原型って本質


アンディオールで立つ以前に

6番でまっすぐに立つとか。


強い音で動作し

弱い音でお休みとか。


今は感染拡大対策で

人数制限がありますが

落ち着いたら

大人にもこどもクラスに

是非来てもらいたいなぁ。


無理矢理回るとか

とにかく開く

とかでなく

本質に沿って

上達していきたいものです。


たまに荒治療が効くのも 

大人バレエの

面白いところなのですがてへぺろ


でもその荒治療も

本質が通っている場合ですね。


今日も趣深い1日をウインク

**********

90日で新感覚が得られる☆
オーダーメイドレッスン♪
【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ