●  楽にバランスが取れるように


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


バランスがなかなか取れないショボーン

軸が分からない…えーん


やはりバランスが取れる

ことは大事です。


バーでは

バーに頼って

何となくできていることも


センターに出ると

バランスが取れないと

実質何もできなくなってしまいますガーン


地道な基礎の見直しをしていて

進化の著しいメンバー。

嬉しいご報告をいただきました。


♢♢♢

楽に立てるようになりました!

バランスを取るとき

どこにも力が入っていないというか。

♢♢♢


素晴らしい爆笑ビックリマーク

偏りや力んでしまう箇所がなく、

バランスよく筋肉を使って

立てる、ということですね!!


彼女はバレエ・ベーシックを

訪れ3ヶ月半。


足の置き方や体重のかけ方

股関節の動かし方

軸脚の立て方

など地道に作り直し、


最近では

上体の乗せ方を

調節しています。


いわゆる

背中は前の上

なのですが


彼女の場合は

胸骨と恥骨を結ぶ

という表現が

しっくりきたようです。

 

胸骨と恥骨を結ぶ

ことによって

背骨を伸ばしたい。



                                          ⇧この状態!


この胸骨と恥骨を結ぶ意識で

反りがちだった腰が

反らなくなりました。


背中側を意識しても
分かりづらい人には
おススメです。

ただ、バレエをするなら
上体を立てる前に
土台となる足や骨盤が正しく置かれている
必要があります。

上体を修正しても
うまくバランスが取れない場合は
もっと下の足や骨盤周りを
見直してみてくださいね。

何という緻密な作りの
バレエ、身体。

でもひとつずつ
正しく積み上げていけば
力みなく、適切に筋肉を使って
踊ることができるのです。

今日も気持ちのいい1日をウインク

**********

90日で新感覚が得られる☆
オーダーメイドレッスン♪
【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ