●  末永くバレエと付き合う


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


やっぱり歳だから…

歳には勝てないショボーン


正直、今までは

「30過ぎてもまだまだいける!」

と思いましたし、


特に年齢のせいで…

と感じることはありませんでした。


しかし

35歳を過ぎると

アレ?と思うことがありましたし


海外のバレエ団では

定年を迎える歳に近づく最近は

やはり筋力の衰えを

感じるようになりました。


やはり、生き物ですからね。

年月にともなう肉体の変化

というものはあるわけです。


先日受けた

有名な先生のレッスン。


とても洗練されていて

深い感銘を受けました。


アンディオールは

何のためにするか


5番ポジションは

なぜあるのか


バレエの本質の解説を

織り交ぜながら

基礎的な動きを

丁寧に進めていくのですが


バレエの本質って

全て美につながるんですよ。

あ、みなさん知ってますよね


本質、つまり

たくさん開く

「見せかけのアンディオール」より


180度でなくても

アンディオールすべき筋肉を使う

正しい身体の仕組みに適った

アンディオールの方が


「頑張って」引き上げた上体より

バレエ的に正しく伸ばした

背中の方が


美しいライン、姿勢を作る。


「見せかけ」って

一瞬で何とかしようと

するから起きるんですね。


バレエで

美しいライン・姿勢を作る

というのは


バレエの本質の

積み重ねです。

本質の積み重ねが美しいラインを作っていく


グラン・バットマンや

グラン・ジャンプはない

レッスンでしたが


両手バーで

本質を行おうとするだけで

汗ダラダラ。


人生のステージにおいて

各段階に相応しく有意義な

レッスンがあるな、と

実感しました。


最近話題の

ギエムとシムキンの対談で

ギエムは現在もバーとピラティスを

すると語っていましたし


プリセツカヤも80代で

毎日40分のレッスン

(おそらくバー)

をしていたそうです。


グラン・ジャンプで終わる

フル・レッスンをしなくなっても


末永く美に向かって

心身の心地よい状態を保ちながら

レッスンする方法が

あるわけです。


そして

そのようなクラスの

提供の仕方も。


私もどんどん

レッスンを洗練させて

必要な人に必要なことを

届けられるようになりたい。


バレエって

レッスンって

インスピレーションが

降ってくるからいいんですね〜


昨日はできないことに

クヨクヨしていたのに

今日は新たなレッスンの予感に

ワクワクしている。


バレエの効果は

余韻まですごいですね〜!

本当に一流の方はすごいです。

前向きにしてくれます。


今日も良い1日をおねがい

**********

90日で新感覚が得られる☆
オーダーメイドレッスン♪
【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ