● 「自分の幸せ」を大切に
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
できなくて落ち込む
自分が嫌になる
大好きなバレエ…
だからこそ
できない自分が嫌になる…
分かります。
恋い焦がれ、でも
叶わぬ恋みたいな感じ??
インターネットの時代ですから
色々な上達情報を
検索してみますよね。
バレエ近隣の
ストレッチやピラティスなどの
情報もたくさん出てきます。
中には
半年程でインストラクターになれる
養成講座のあるものもあります。
何を隠そう、
私もバレエに役立てば、と
ヨガ・インストラクターの資格を
取りました。
実際、役に立っています。
バレエのストレッチをするのは
辛いな、と感じたときに
ヨガで緩めたり
初心者の方に
いきなり経験者と同じ
バレエストレッチをさせるのは…
という時の軽減法に使ったり。
でもやっぱり
自分が情熱を込められるのは
バレエなんですよ。
ヨガが仕事なメインになったら
ここまで打ち込めない。
それに
やはりバレエには
バレエのための身体の使い方
がある。
大人だから、
元気に跳んだり回ったり
という時間は
もうそんなに長くない。
だから自分には
ヨガはリフレッシュ的に
あるいはバレエをするのは
辛いときのコンディショニング
というバレエの補佐的な位置
で落ち着いています。
メインは
「私にはバレエ」
「心が満たされる場所」
と知っています。
みんなそれぞれの人生だから
それぞれの生き方、場所が
あります。
バレエで学んだことを
ヨガで活かす人
バレエを入り口に
ピラティスやジャイロキネシスの
プロになる人
バレエからロシアバレエに出会い
ロシア語の通訳になる人…
生きていくって
大変なことも多いですよね。
そのために
色々なことを習得していく。
でも色々ある中でも
自分の心が何で喜ぶか
「自分の幸せ」を分かっている、
って強いと思うんです。
「自分の幸せ」がバレエにある人は
レッスンでクヨクヨすることも
あるかもしれないけど
俯瞰してバレエの中にいる幸せを
感じてほしい。
それが例え
直接的に仕事や何かに
結びつかなくても。
「自分の幸せ」って
気持ちを温め
前向きにしてくれるから。
雨続きで気落ちしがちな
自分へのメッセージに
なっちゃったかな??
日差しはもうすぐ。
今日も素晴らしい1日を
**********