● 振りを覚えるのが楽になり、楽しくなりました!
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
振りを覚えるのに必死で
踊ることを楽しめない
楽しそうで始めたバレエなのに、
こんなお悩みをよく聞きます。
人の踊りを見ながら踊るって
なんとかレッスンについていけても
自分の身体から
心から出た動きでないので
踊る楽しさは
湧き出てこないんですね。
頭が疲れるばかり
以前は
オープンクラスに出ても
振りを覚えるのに必死で
脳トレ状態だったというメンバー。
振りを覚えるのが楽で、
楽しく過ごせるように
なってきました
良かったです
振りを覚えられる
ようになったのは
バリエーション・レッスン
なるべく色々な作品を踊りたい
というご本人のご希望で
私が振りうつしを
するのではなく
ご本人が事前に振りを
覚えてきてくれます。
この事前に振りを覚えることを
数多くしたプロセスで
振りを覚えられるように
なったようです。
振りを覚えられるようになりたい…
というわけで
バリエーションを始めた
のではないのですが
思わぬ効用がありました。
まだそんなに多くの
バリエーションを踊った(覚えた)
わけではありません。
3〜4種類です。
ただ、どのバージョンがいいか
似たようなものを見比べます。
この覚えるプロセスで
ある段階から
“バレエ脳” になったのだと
思われます。
音と視覚が結びつく
感覚です。
バリエーションは
特殊なケースでしたが
たくさん見て覚えるというのは
本当に脳トレになりましたね。
大人になると
たくさんレッスンに参加するのは
なかなか難しいと思います。
しかし何と便利な時代に
なったことか、
今ではスマホひとつで
世界中のレッスンを見ることが
できますね。
振りが覚えられない
とお悩みの方は
レッスン動画を見て
振りを覚えるトレーニングを
してみてはいかがでしょう?
…多分ある段階までは
ツライです
でもある段階から
脳が振りを覚えられる
バレエ脳に変わり
踊りを楽しめる段階が来ます。
ツライある段階までを
耐えられる人は是非
そうでない人も
鑑賞するだけでも
楽しめますよ
今日も良い1日を
**********