●  バランスがとれる「引き上げ」


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


バランスがとれないショボーン

バランスがとれないから回れないえーん


バーレッスンで

バランスをとるたびに

なんだかテストを受けている

ような気がします(笑)


センターで

ピルエットするにせよ

アラベスクするにせよ

ルルヴェで立ててこそなので


ルルヴェに立って

バランスがとれていることに

こだわったレッスンをしています。


回転系の上達が

ご希望のメンバー。


軸足のアンディオールを作り

動脚のアンディオールを作り

軸足のルルヴェを作り

再び動脚のアンディオールを作り…


段階的に進めてきました。 


脚と骨盤を安定させたところで

体幹です。


腰椎と胸椎の境目である

みぞおちを前後から留め

胸椎を伸ばします。


ちなみに彼女の場合は

胸のペンダントに光を当てる、

というイメージが

わかりやすかったようです。


「息を吸えばいいんですね」


ブラボー!

自分の身体にこの感覚が

自然となるくらい

落とし込んでくれました。


息を吸うと

胸椎は伸びますからね!


更に

土踏まずのあたりから

ストローで吸い上げる感じが

分かりました。


ブラビッシモ!!

土踏まずから作ってきた

かいがありました。

ここまで求めてはいないが…


近頃、疑問視される

「引き上げ」ですが

何を引き上げるのか、

という話ですよね。


足にも引き上げはあるし

骨盤にも体幹にも

それはあります。


この引き上げを

「押し上げ」と表現する

人もいるし、


彼女の場合は

「吸い上げ」という表現で

全身の感覚がつながったようです。


これなら回転もできるような

気がします!


そうですね、

回転は手や顔の

タイミングなどもありますが


立つ感覚が確固としたら

きっと近いうちに

完成するでしょう。


踊るのが大好きな彼女。

たくさん踊って

心踊る毎日を祈りますおねがい


今日も最高の1日を爆笑

**********

90日で新感覚が得られる☆
オーダーメイドレッスン♪
【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ