●  バレエの疑問、たくさんありませんか?


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


ピルエット、なぜできない?

ピケターン、どうしたら上手く進める?


バレエをやればやるほど

好きになればなるほど

バレエの疑問が出てきませんか?


個人レッスンは約1ヶ月ぶり、

たくさんの質問をご用意された

メンバー。


質問は大歓迎ですよ!

オーダーメイドレッスンですからウインク

満足していただけるように、

ご自身に必要なように使ってくださいニコニコ


こちらのメンバー、

多岐にわたりたくさんの疑問を

抱えられていたのですが


その多くが

ワガノワメソッドで言えば

1年生の内容の基礎を用いることで

解決の糸口となりました。


根本的基礎の上に

少しずつ難易度の高いものを

順序良く積み上げていく。


そんな風にレッスンしていければ

疑問はあまり出て来ないように

思います。

千里の道も一歩から


例えばピケターンなら


①ルルヴェに立てるようにする。

②ピケに確実に立てるようにする。

③ストゥニューで両脚で回れるようにする。

④ピケターン


と段階を踏んで

それぞれの段階を

確実にできるようにすれば

淡々と段階を登るだけです。


もちろん 

それぞれの段階で疑問が出れば

その時点で解決するようにします。


そうしたスモールステップを

重ねれば


ああでもない、こうでもない、

というような

こんがらがった疑問は

出て来ないんですよね〜。


実際のレッスンは

日替わりで


例えば回転を見ると

今日はピケ

今日はアンデダン

今日はシェネ…


と色々行うので

ひとつひとつを

まるごと解決しなければ

ならないんですよね。


何か出来ないことがあれば

その動きが何の要素から

できているのか

分解してみることです。


そんな紐解きをして

基礎から積み上げる。

それがバレエ・ベーシックの

レッスン。


まるごと解決したくて

焦る気持ちもあるかもしれませんが、

基礎から着実に積み上げた方が

結果的には早いと思います。


今日も最高の1日を爆笑

**********

90日で新感覚が得られる☆
オーダーメイドレッスン♪
【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ