● かかとが押せると…?
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
プリエで前モモばかり使っちゃう
かかとを踏むってどういうこと?
…プリエ、
これも奥深いものですが
今日はプリエのかかとに
注目してみましょう
プリエをすると
かかとが浮きがちだったメンバー。
質の良いジャンプや
力強いルルヴェアップに
繋がらないので
気をつけて見ていました。
とくに外側のかかとを
踏むようにお伝えしたところ、
プリエから上がるときに
あああ〜っ
という声が。
どうしたのでしょう?
外側のかかとを踏むと
裏モモが使えています!
ナイス!
かかとも、特に外側、と
細かく意識したことで
裏モモを使う新感覚☆
があったようです。
高岡英夫著 『究極の身体』より
ピンクの部分はバレエでアンディオールしたときに
特に浮きがちで注意が必要な場所を原書に加えた。
人によっては
内側の踵の方が意識が弱く
押せていない場合もあります。
それはそれで別の問題につながります。
足裏のかかと、
しかも内側と外側…
なんとも細かな世界ですが
身体って緻密に
できているんですよね〜。
今日も深いバレエと身体の世界に
潜ってみたいと思います。
一緒に潜るダイバー募集(笑)
今日も楽しい1日を
**********
90日で新感覚が得られる☆
オーダーメイドレッスン♪