なんちゃってバレエから脱却し
本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
バランスが取れない…
ルルベに立つのがこわい
バーレッスンでは
動脚ばかりに意識がいってしまう
場合が多いと書きましたが、
バランスをとる時や
センターなど
バーを離した途端、
今度は軸脚ばかりに
意識がいってしまうことが
多いように思います。
動脚の意識がなくなる
というか。
バレエは
両足で行う
両足のつま先まで意識を研ぎ澄ます
バランスが取れなかった
メンバー。
先ずはクドゥピエ後ろで
バランスを取ることを
しているのですが、
ルルベバランスは上げた爪先の意識で
随分安定した気がします。
バランス自体もですが
そのプロセスも全て両足で行います。
ルルベ・パッセなら
両足で踏み切り
軸脚もパッセの足も先の先まで意識し
綺麗な5番プリエに収める。
アッサンブレも
両足で踏み切り
空中で両足のつま先まで伸ばしきり
両足とも意識して5番に収める。
たとえジュッテになっても
着地のクドゥピエを
かかとやつま先など
末端まで意識すれば
片足着地のようで
両足を使っているのです。
両足を使うためには
両足に均等に体重を乗せた
5番から始め
両足に均等に体重を乗せた
5番に降りることを意識しましょう。
たとえアティチュードなどの
ポーズで終わったとしても
上げている足のつま先やかかと
といった先端まで意識を持って!
常に両足を意識して使えば
軸脚の負担も減りますし、
次にどの方向でも
すばやく動くことができます。
恩師の元で本格的バレエを始めた時に
これは意識の書き換えとなりました。
なんちゃってバレエで悩む方は
意識してみてくださいね
今日も良い一日を
**********