正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
知りたいことはあるけど
個人レッスンは敷居が高くて…
ピアノは個人レッスンが当たり前なのに
バレエで個人レッスンは
未だ馴染みが薄いように感じます。
私自身、昔はグループレッスンに
頻繁に通うことを優先していましたが
個人レッスンで自分をさらけ出す、
素の自分を委ねる心地良さを知ってからは
マンツーマンレッスンの時間が
特別なものとなりました。
6回のオーダメイドレッスンの
モニターを終え、レッスンを継続される
メンバーのご感想より。
♢♢♢
◎レッスンでよかったこと
無闇なストレッチでなく
バレエに必要なストレッチができて
踊りに汎化されたこと
軸の傾き、アンデオール の感覚、
腕の意識など足りないことを
教えてもらったこと。
普段のレッスンだけではたぶんずっと
気づけない…
バリエーションレッスンを受けられたこと
(バリエーションは特別上手い人しか
踊ってはいけないものだと
以前は思っていた)
◎継続しようと思った理由
まだ成長できると感じたため
モニターとはいえ安価すぎて
申し訳なかったため
♢♢♢
地味なレッスンなので華々しい写真がない
バリエーションは指導に夢中で写真を撮り忘れる
軸、アンデオール 、腕の意識…
根本的なことですが
レッスンを流すだけでは
中々身につかないところなので
お伝えできて良かったです
モニター料金とはいえ
お値段以上のことが提供できて
良かった!
そして
まだ成長できること。
だからレッスンに張り合いが出るし
自分やバレエに一層
好奇心が湧いてきますよね
バレエは誰にでも踊れます。
バレエライフを満喫できるよう
バレエ・ベーシックはそのツールと
なれるよう精進します。
皆さまのバレエライフに幸あれ
今日も素敵な1日を
**********