●  開脚する方法


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


開脚ができるようになりたい


というご希望が

やはり多いです。


ストレッチメニューを

進めていくと


案外

知られていないんだな、

と思うのが


先ずは

片脚ずつ行うこと


イキナリ両脚で開脚すると

身体は守ろうと

筋肉が緊張するので


片脚ずつ伸ばして

伸ばせる前提を作ります。


余裕があれば、ブロックを入れちゃう!

余裕があるか判断できる冷静さが大事。


腕や肘で

上体の重さを支えて


股関節や脚に

かかる負担を


コントロールしながら

自重を使って

ストレッチを深めるのも

鍵です。


身体の細部まで観察し

身体の声を聞きながら

調節して行う


冷静な部分を保ち

その日の自分の限界まで

でも限界を超えないで

行い


日々

過去の自分の限界を

超えて行きます。


今日も素晴らしい1日をウインク


**********

90日で新感覚が得られる☆
オーダーメイドレッスン♪

【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ