● バレエ【ポアント】ポアントを改造するだけでこんなに変わるよ!
「正しいバレエ」で本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
今日のポアントレッスンでは
メンバーのポアントにちょっとした
細工を施させていただきました。
すると、普段はポアントで
バーから中々手が離せなかったのですが
今日はバランスが取れている
!

本当に、ちょっと切れ目をいれた
だけなのです。
ポアントの加工の仕方は
色々ありますが、
やらない手はないと思います。
同じポアント、同じ足でも
加工をするのとしないのでは
違いはこの通り。
…ポアント選びには
みなさん、本当に苦労⁇
されているのではないでしょうか。
まるで終わりのない
シンデレラの靴探しのような…
と言うとロマンティックにも聞こえますが、
みなさん、もっと積極的に行きましょう!
探す、なおかつ自分の足に合わせるのです!
ポアントをよく見て、
自分の足をよく見て、
どうなりたいか考える。
…といっても
初めはよく分からないと思うので、
もしポアントに何か不都合を感じていたら
先生に相談してみるといいですね

ちなみに驚いたことに、
今日のメンバーのポアントは、
ポアント自ら
「ここを切ってくれ〜」
と語りかけていたのです

(そのように見えた
)

ポアントとは長かれ短かかれ、
いっときの付き合いではありますが、
そのシューズとの時間を存分に味わうべく
じっくりと観察してみてください

加工によって履き心地が変わると
レッスンの意味、効果が
随分と違ってきますよ!
今日も皆さんが安全に
レッスンできることを祈って

**********
密かに上達するオーダーメイドレッスン