● 【バレエの足のお悩み】 目指せ!カマ足卒業!!

「正しいバレエ」で上達する喜びを。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。

カマ足、バナナ、のお悩みも定番ですね。

他の部分と比べ、カマ足かそうでないかは
決定的に「バレエ的か」「素人っぽいか」
を分けるように見えますね。

プロでないにしても
鏡に映る自分の「素人っぽさ」には
何ともガッカリしてしまうものです…ショボーン

これは正直、レッスンの中で
カマ足にならないように気をつけるだけでは
解決が難しいと思います。

レッスン外に
カマ足矯正のストレッチをして

「どうすればカマ足にならないか」
ではなく、

「カマ足を矯正した時に、
   どこに意識・力が入っているか」
を身体に記憶させ、

レッスンの時に
その身体の記憶を用いて
レッスンするようにします。

レッスンを重ねて上手になりたいなら、
身体を「バレエ仕様」に変えていくのが
たくさんレッスンを受けるよりも近道。

※例えばこんな道具を使って身体作りをします。
(写真はカマ足矯正ではなく、膝下のアンデオール作り)

大人からだって、カマ足を始め
随分変われるんですよ爆笑

バレエ外でも、一般に
例えば、外反母趾の矯正や
猫背の矯正をされている方は
年齢を問わず、たくさんいるのですからウインク

なので、バレエ・ベーシックでは
ストレッチに45分と長い時間をかけますが、
単に身体を柔らかくするのではなく、
バレエに必要な身体意識作りをしています。

正直、「大人バレエ」という言葉が
あまり好きではありません。

大人からだって、限界を感じず、
自分の可能性に気づけるからです。

バレエの上達を目指す方々に
自分の伸び代を発見し、信じてほしい。

私も一人のバレエをする「大人」として
今日も自分の可能性を探しに
ヨガマットに向かいますウインク

…時計に追い立てながら…ショボーン

******************
密かに上達するオーダーメイドレッスン
【個人レッスン】 詳細はこちら

【グループレッスン】
@カラオケ館岡崎上地店

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

@岡崎市南部地域交流センター・よりなん

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
9:30-10:30(こどものバレエ
10:00-11:00(大人のバレエ

お問い合わせ⇩